ご自身に合った無理のない治療を心がけております。|奈良県 橿原市、三重県 名張市・松阪市

  • 〒634-0004 奈良県橿原市木原町215-3
  • 9:00~12:00 14:00~20:00
  • 0744-46-9888(TEL・FAX共通)
  • 〒518-0441 三重県名張市夏見3225-2クリサンテーム21
  • 9:00~20:00
  • 0595-48-7236(TEL・FAX共通)
  • 〒515-2325 三重県松阪市嬉野中川新町4丁目260
  • 9:00~12:00 14:00~20:00
  • 0598-20-8315(TEL・FAX共通)
  • お問い合わせは「かしはらもりもと接骨院」まで

足底腱膜炎、アキレス腱炎・肉離れ、捻挫

足底腱膜炎、アキレス腱炎

このようなことでお悩みではありませんか?
  • ジョギングでも痛みが出る
  • 朝一起きた時に足の裏が痛い
  • ふくらはぎがはっている

足底腱膜炎、アキレス腱炎の原因

足底腱膜炎、アキレス腱炎、外脛骨、外反母趾といった足の症状の主な原因は土踏まずの低下です。では、なぜ土踏まずが低下するかというのが、ふくらはぎの筋肉の緊張です。
ふくらはぎの筋肉の緊張により、踵の骨が踵側に引っ張られるため、土踏まずの低下と、足底にある組織が引っ張られテンションがかかります。足底の組織が引っ張られるのが足底腱膜炎、アキレス腱が 引っ張られるのがアキレス腱炎となります。

こんな症状が出ます
  • 起き抜けに足の裏がピンと張って痛い。
  • 足がつけないぐらい痛む。
  • アキレス腱の付着部がずっと痛い。
  • 踵の骨が変形してきた。
  • 外反母趾も気になってきた
足裏の症状は全て親戚のようなものです。
足底腱膜炎、アキレス腱炎、外反母趾、モートン神経腫、外脛骨、アキレス腱炎、シーバー病全てが土踏まずの低下が原因となっています。
ふくらはぎのハリを取ることと、土踏まずをあげるように、しっかりとしたインソールや靴を選ばれることをお勧めします。

当院の足底腱膜炎、アキレス腱炎の治療方法

1. 足底の骨へのアプローチ
土踏まずの低下を正す事が必要なため、足根骨という小さな骨を矯正して、土踏まずを上げるように矯正を入れます。
2. 固くなっている筋肉、関節包へのアプローチ
損傷している筋肉は可動性を失っているため、筋膜リリースによりその可動性を元に戻していきます。ハイボルテージという特殊な電気で損傷している組織の修復が早くなるので、この電気をあてることもお勧めします。
3. 姿勢に対するアプローチ
アクティベーターという、骨格や神経を調整するアプローチで、根本原因である姿勢や、弱化している筋肉を本来の力の状態に戻していきます。特に大腰筋が使えるように矯正をしていきます。
4. 再発しないようにするアプローチ
変形性膝関節症は、そもそも筋力不足が大きな原因ですので、トレーニングで足の弱っている筋肉を鍛える事、体幹の大腰筋を鍛える事が必須です。
痛みがあるから運動は大事と思っていても運動できないとよく言われますが、EMSという電気で弱っている筋肉に刺激を入れる事で、歩くのが痛い状態でも、筋肉を動かせます。
よく言われるのは、EMSを当ててから、歩くのがしっかりしたと言ってもらうので、膝痛で運動したくてもできないという方には最適です。
オスグットやジャンパーズ二ーの患者様には、走り方や、飛び方のフォームが悪いことも原因ですので走り方や飛び方の指導も行います。痛める前よりジャンプ力が数十センチ伸びたという患者様がたくさんいます。

肉離れ、捻挫

このようなことでお悩みではありませんか?
  • 痛みで歩けない
  • 内出血が起こっている
  • 患部が熱を持って痛む

肉離れ、捻挫の原因

肉離れの主な原因は、筋肉一本一本に神経が走っていますが、筋肉の疲労等により、神経の伝達が遅く なっている筋肉が出てきます。その状態で動くことにより、周りが伸びているのに、一本だけ縮んだま まの信号が出ることにより、一本の筋肉繊維が千切れる状態です。
捻挫の原因は急性に起こるものですので、ないと思われているかもしれませんが、捻挫をする前の段階で筋力ダウンしている部分、関節の可動域が減っている部分、バランスが崩れている部分があったりします。
その結果捻挫を起こしているので、足を捻ったからではなく、ねじる前からねじる要素を持っていたということになります。

捻挫や肉離れは症状を繰り返す事が多いです。
捻挫や肉離れは一度起こすと、起こしたところの組織が損傷して、瘢痕というかさぶたのような状態になって一部が固くなったり、靭帯組織が弱くなるため、再発する事が多いです。再発しないように早期の施術をお勧めします。
肉離れや捻挫は固めて日にちぐすり。その認識が治りを遅くし、再発を招きます。
肉離れや、捻挫は絶対安静。そんな治療は過去の認識です。当院では、受傷後すぐに施術、リハビリを始めます。捻挫や肉離れに関しては、早期に針を入れると、白血球が活性化し、治す力が上がります。
また早期に運動療法を始めることで、血流が上がるため、回復も早まります。ただし炎症で熱を持っているので、早期の場合は動かしながら、アイシングをして腫れを引かせていきます。昔の固定したままの治療より、回復も早いため喜んでいただいています。

当院の肉離れ、捻挫の治療方法

1. 損傷組織へのアプローチ
損傷組織には、ARTというテクニックで、癒着が起こっている組織にアプローチします。
また、ハイボルテージという電気や、神経に対する特殊な施術方法で、松葉杖をついて歩いてきた患者様がその場で普通に歩けるようになったりする症例が多数あります。
2. 姿勢に対するアプローチ
アクティベーターという、骨格や神経を調整するアプローチで、そもそも捻挫や肉離れを起こす前に、筋力ダウンしていた部分や、バランスを崩していたところを正常に戻していきます。
3. 再発しないようにするアプローチ
肉離れや捻挫はなるとまた再発するケースが多いですが、トレーニングで正常な動きにする事。日頃のストレッチで固くなった組織を回復させる事。正常なフォームで動けるようにすることが重要です。
当院がスポーツチームから信頼を得ているのは、怪我をした瞬間からリハビリを始めるため、選手が練習を休まなくていいので、モティベーションの低下につながらないという事と、怪我前よりもパフォーマンスを上げるように、治療期間中に弱点を克服する事ができるからです。

他院との違い

もりもと接骨院では、安心して施術を受けていただけます。

当院の技術は、全国的に他院から指導を依頼される程注目を浴びており、代表は他院の技術顧問等も行っております。

また、同業者や医師、プロアスリートの来院も多く、同業者からの信頼も多いので、安心して施術を受けていただけます。

当院の診療の流れ

1. ご予約
お電話にてお問合せ、もしくはLINEからご予約ください。
※予約優先制です
2. 受付
まずは受付にて健康保険証をご提示いただき、問診表をお渡しさせていただきます。
3. ご記入
問診表へ、必要事項のご記入をお願いいたします。
4. 問診
患者様それぞれ痛みや度合いは違います。
いつから痛みがあるのか、痛みの症状や箇所などを遠慮なく気軽にご相談ください。
5. 姿勢解析
ご希望をいただければ、カメラを使って現状のゆがみなどを2方向から撮影し、姿勢解析・歩行分析をさせていただきます。
6. 施術
本当に治療するべき箇所を患者様と話しながら、無理のない施術をしていきます。
7. 術後チェック
術後、再度カメラによる撮影を行い、術前と術後の違いを比べながら今後のアフターケアや対策などを話し合います。
8. ご帰宅
必要であれば、次回の予約をお取りいたします。お帰りの際は、十分お気をつけてお帰りください。

もりもと接骨院グループのご案内

奈良県橿原市

三重県名張市

三重県松阪市

奈良県橿原市